Your browser is: WebKit 537.36. This browser is out of date so some features on this site might break. Try a different browser or update this browser. Learn more.
コンテンツにスキップする

FRB、銀行資本規制の緩和計画発表-補完的レバレッジ比率下げ

更新日時
  • eSLRに基づく大手行資本要件、現行5%から3.5-4.5%に下げ
  • 米債市場の耐性を強化し市場機能の不全リスク低減-ボウマン副議長

米連邦準備制度理事会(FRB)は25日、重要な銀行資本規制の緩和計画を発表した。こうした規制について、主要行は米国債の保有拡大や29兆ドル(約4200兆円)規模の米国債市場における仲介機能発揮を妨げていると訴えていた。

  FRBは、JPモルガン・チェースやバンク・オブ・アメリカ(BofA)、ゴールドマン・サックス・グループなど、米銀大手に適用される強化補完的レバレッジ比率(eSLR)の変更案について採決を行い、賛成5、反対2で可決した。

  改定により、同比率に基づく銀行持ち株会社の資本要件を現行の5%から3.5-4.5%の範囲に引き下げる。銀行子会社についても、6%から3.5-4.5%に引き下げられる。

  ボウマン副議長(金融規制担当)は改正案に付された声明文で「この提案は米国債市場の耐性を強化するとともに、市場機能の不全リスクを低減し、将来のストレス事象においてFRBによる介入の必要性を減らすのに寄与する」と指摘。「銀行規制の意図せぬ影響に対処するため、われわれは能動的に取り組むべきだ」と述べた。

関連記事:

米国債取引巡る資本規制、金融当局が緩和を計画-大手行に制約と懸念

ボウマンFRB副議長、資本規制見直す時来た-7月利下げ支持も (1)

  FRBの今回の発表は、ブルームバーグ・ニュースが先週、最初に報じたeSLRの改定案に沿った内容だった。

Fed Vice Chair Michelle Bowman Speaks At Psaros Center For Financial Markets And Policy Event
ボウマン副議長
Photographer: Graeme Sloan/Bloomberg

  この計画には、ボウマン副議長の前任であるバーFRB理事が反対を表明した。バー氏は、今回の見直しでeSLRが低下し、米国のグローバルなシステム上重要な銀行(GSIB)の自己資本が2100億ドル減少すると主張。「総合的に見るとこれら変更はGSIBの破綻リスクを大きく押し上げるほか、秩序立った清算を困難にし、預金保険基金(DIF)により大きな損失をもたらすリスクが大幅に増大する」と批判した。

  FRBのクーグラー理事もバー理事とともに反対を表明。両理事は、特に市場が混乱する局面で、この改正案が米国債市場を支える可能性は低いとの見方を示した。

  今回の案は、米国債など特定の資産をeSLR算出対象から除外するよう求めていた銀行業界の主張が一部反映された形となった。トランプ政権下で規制緩和を強く求めてきた銀行業界は、予定される60日間のパブリックコメント期間中に除外措置の導入を働きかける見通しだ。FRBは、除外措置に関する意見提出を呼びかける方向だ。

原題:Federal Reserve Releases Plan to Relax Key Bank Capital Rule (2)(抜粋)

(採決結果などを追加して更新します)
    最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE