Your browser is: WebKit 537.36. This browser is out of date so some features on this site might break. Try a different browser or update this browser. Learn more.
コンテンツにスキップする

富士レビオのアルツハイマー症検査薬、米国で6月下旬から利用可能に

訂正済み
  • FDAは先週承認、当初は約50カ所で開始-全米の患者数約700万人
  • 30分で診断、「レケンビ」など新薬普及の一助になるとの期待も

富士レビオ・ホールディンクスの子会社、富士レビオ・ダイアグノスティクスが開発したアルツハイマー型認知症の血液検査薬が6月下旬から米国で利用できるようになる。同検査薬は先週、米食品医薬品局(FDA)の認可を得た。

  H.U.グループホールディングスの傘下にある富士レビオ・ホールディンクス社長の石川剛生氏は20日のインタビューで、当初はアルツハイマー型認知症を専門とする研究所や病院の約50カ所で利用が開始されると述べた。同社はベックマン・コールターなどの同業大手とも提携し、薬品の開発と製造に取り組んでいるという。

  米国のアルツハイマー型認知症の患者は、700万人近くに上るとされている。この検査は脳内に蓄積することでアルツハイマー病の特徴とされるタンパク質「アミロイド」を検出。採血から診断までの時間は約30分で、新たな治療法の普及に向けた重要な一歩と見なされている。

  これまでは脳内のアミロイドを検出するために特殊なPET検査や脳脊髄液の検査を受ける必要があり、いずれも高額で侵襲性が高いものだった。簡便かつ迅速な検査方法がなかったことが、エーザイバイオジェンの「レケンビ」や、イーライリリーの「キスンラ」といった新薬の普及を遅らせる一因となっていた。

  日本での承認申請については8月にもデータを提出、欧州では年内に手続きに入る計画だと石川氏は述べた。中国ではパートナー企業が来年にもデータを提出する方向で、インドではアガッペ・ダイアグノスティクスと提携しているという。

関連記事:富士レビオの血液検査をFDAが承認、アルツハイマー病診断補助で初

原題:First Alzheimer’s Blood Test Available in US in June (Correct)(抜粋)

(富士レビオ・ホールディングス社長の名前およびタイトルを訂正します)
    最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE